私はお酒を飲むのをやめた。
一度だけ飲まされたことはあったが、基本的には禁酒を継続できている。
飲みたいという衝動がないのだ。
これは不思議な事だと思っている。
もともと私はお酒が好きなのだ。
ビール、焼酎、日本酒、ウィスキー、バーボン、ウォッカ、など大抵のものは飲んできた。
だから基本的には「飲兵衛」なのだ。
それがよく止められていると思っている。
その助けになっているのが「ノンアルコールビール」だ。
これは味そのものがビールに近く、飲んだ気分になれる。
このため、居酒屋に行くこともできる。
こういう生活になって思ったことは、私はお酒が好きなのではなくて、お酒を呑んでいる雰囲気が好きなのだと感じてきた。
うん、きっとそうなのだ。
お酒は結構コミュニケーションツールとして使われもする。
シラフでは出来ない話やとっつきにくい人でもお酒で付き合えることがある。
だから手放したくはないツールだ。
お酒をやめたことで生活まで変えてしまうのはナンセンスではないか?
そんなふうに思う。
苦痛であることは考え方や行動を変えて対処する。
それで目的が果たせればいいではないか。
無理をすることはない。
気楽に望むべきだと私は思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿