2013年11月13日水曜日

不安と緊張

同じような内容をホームページのブログにも書いた。

今日、いやここ数日少し緊張しているし、不安を感じている。

今日は会社で「復職委員会」が開かれるのだ。

つまり、今日で私が復帰できるかどうかが決まるのだ。

緊張するな、という方が土台無理な話だ。

緊張して、不安を感じて当たり前なのだ。

とはいえ、あまりいい感じがするものではない。

胸のあたりが少し締め付けられるような感じがする。

結局、家にいてもまんじりとも出来ないと思ったので、今日はデイケアに参加している。

とはいえ、することは余り家にいるのと代わりはないのだが、集中力の訓練にはなる。

家にいるよりもずっといい。

緊張も不安も似たような感情だ。

戻ったとき部署の人達は私をどう受け止めるのだろうか?

再発はしないだろうか?

そんな思いが頭をよぎっている。

いわゆる「防御本能」ではないかと感じている。

それを少しでも和らげるにはどうしたらいいものだろうとここ数日考えている。

恐らく「認知」をすればいいのだろう。

それをもってすれば、きっとこの感情の歪み方がわかり、適応した考えが見出されるのだろう。

でも、これには時間がかかりそうだ。

この作業は苦しいのかもしれない。

それが躊躇させている。

それでも、この感情を克服しなければならない。

社会人として「リスタート」しなければならないからだ。

0 件のコメント: