昨日面白いものを買ってきた。
壁にあるテレビの端子に接続して室内のワンセグの電波を強くするアンテナみたいなものだ。
買ってきてうちのワンセグチューナー(PC用)につないでみると愕然とするほど電波が強くなり、安定して受信できるようになった。
こうなるとテレビはいらないと思い、売りに出そうと決意した。
そして箱に入れて原付の荷台に括り付けハードオフに行ってみた。
定額1000円、売らずに持ち帰る。
原付に積み直しコジマ電気でも査定して貰う。
すると最高額で3000円。
何故そんなに安いの?と聞いてみた。
「地デジの切り替え時期にテレビは大量に生産されていますからねぇ。アクオスでも7000程度なんですよ」
というお答え。。
昔はテレビって結構高いものだったはずだ。
もっとも、プラスティックのボディになった頃には価格が大夫安くなった。
更に店員さんは言う。
「あまり古すぎるようになる前にテレビを買い換えて、そのときに売るのがいいですよ。古すぎてしまうと引き取りにお金をいただくことになりますから。。」
そんなものなんだ、と納得してテレビを持ち帰る。
では、せっかく感度が良くなったワンセグチューナーはどうしよう?
幸い私は録画をする機会を持っていない。
だからケーブルを途中で分岐して録画用にするのがいいだろう。
また、入院の時は当然持って行く。
病室のテレビのアンテナに接続すれば安定して受信できるし、何しろただでテレビが見られる。
最近の病院はカード式のテレビで、これが結構お高いらしいので。。
まぁ、テレビって思ったよりもお安いんだ、と感心してしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿