2012年10月27日土曜日

内科は長い。。

今日は2ヶ月に1度の内科の通院日だった。

11時の予約なのだが、事前検査の結果が出ないと診察にならないので7時頃に出かけた。

病院までは原チャリで30分ほど、7時30分にはついて予約機に診察券を通す。

8時頃に事前検査、そして8時30分に内科の受付でポケベルを借りる。

それからが長い。

読みかけの本は読み終わり、病院にある漫画本を3冊読む。

まだ呼び出しはかからない。

私の通っている病院は大学病院で内科も大きく2つに分かれ、それぞれの中で更に細分化されている。

その中で私は「代謝内分泌内科」に通っている。

11時近くになって1度様子を見に行く。

まだ10時台1番までが呼び出しの対象だった。

それからまた30分ほどぶらぶらして過ごす。

30分ほどしてポケベルが鳴る。

受付に返して中待合室で15分ほど待ち診察へ。。

そこでいつもつけているAccessデーターベースのプリントアウトを渡す。

食事のデーターもつけてあったので、血糖値の推移と見比べられる。

炭水化物が重なることが多いと指摘される。

また、血圧が高いと指摘され、朝と晩にはかって欲しいと言われる。

その何気ない一言はこちらとしてはそれなりに大変だ。

なにせデーターベースに項目を2つ増やさなければ行けないのだ。

これによって入力フォームと出力レポートを修正しなければならない。

まぁ、医者の言うことなので従わざるを得ない。

さて、どのくらいで出来るのだろうか?

0 件のコメント: