2013年が始まった。
去年の正月に比べるとかなり落ち着いている。
とにかく、普通に過ごせているのだ。
大晦日から今日にかけてのんびりと飲み続けている。
静かな正月を過ごせている。
そういう中で初詣に行ってきた。
それでも、人が多いところは苦手なため、地元にある神社を探した。
ネットで調べると何件か合ったが、一番近いところにした。
そこは団地のそばにある神社で「神明神社」といった。
道順を調べるために大晦日に歩いて行ってみた。
だいたい徒歩で15分ほどだった。
社はすぐに見つかったのだが、最初入り口がわからなかった。
探してみると、駐車場の脇から入るところがあった。
昼間の様子がこんな感じだ。
人が居ないのでとても静かだった。
年が明けて午前3時、原チャリで初詣に出かけた。
いつもなら夜中でも車が多生は知っているものだが、今日はまったくと言っていいほど走っていない。
眠っている信号機もあるし、街灯がついていても明るく感じない。
養護学校の脇を走り、団地の中の神社に着く。
流石に誰も居ない。
3枚ほど写真を撮ったが、2枚目の写真に何か写っているように見える。
それが下の写真だ。
よく見ると街灯の他に白い球体が3つほど写っているように見える。
これが良い傾向だと良いのだが…。
0 件のコメント:
コメントを投稿