今日、ジャンク品のPCを買ってきた。
これにはそれなりの理由がある。
実は先日、古いギガビート(音楽プレーヤー)手に入れた。
それで付属のソフトをインストールしたのだが起動しない。
「このバージョンでは起動しません」的なエラーメッセージが出たのだ。
どうやらWindows7では駄目なソフトらしい。
それなら直接MP3ファイルをコピーしたらどうなるか試してみるとファイルを認識しない。
調べてみると付属のソフトウェアでファイル形式を変換して転送しなければ駄目なのだそうだ。
それでこのソフトが動くのがWindowsXPだというのだ。
中古の値段を調べると安くても8000円程度だということだ。
それでは実際にいくらするのかみてみようと近くにある「ハードオフ」にいってみた。
中古で20000円程度の機種が数台あった。
ただ転送ソフトを動かすためなのでもっと安いものはないかとジャンク品の方をみてみる。
すると8000円の値札がついたものがあり、さらに半額にすると書いてある。
リカバリーして起動したと書いてあるので近くの店員に「本当に起動するのか?」と確認してみると「OSのみしか入っていません、ソフトは自分で入れてください」というので少し考えたが結局買ってきた。
家に帰って電源を入れてみると確かに起動する。
けれどもキーボードを認識しない。
どうするか、と思っているとこれまでVistaのノートで使っていたUSB接続のキーボードがあるのを思い出した。
早速つないでみるときちんと作動した。
そこでギガビート付属のソフトを入れてみるとちゃんと起動する。
ギガビートに転送すると曲を再生することができた。
後は一太郎、キングソフトのオフィス、窓の手を入れた。
さらにストレージサービスの「ドロップボックス」を入れた。
これを使ってWindows7のPCから音楽データを転送するようにした。
あとドロップボックス内の家計簿ソフト(記帳風月)のショートカットをデスクトップに作った。
これでセットアップを終わりにした。
このPCのWindowsXPはだいぶ古いようできっと初期のものだろうと思う。
SP3にあげることができなかったのだ。
そのためにMSAccess2010のインストールができなかった。
それでも、当初の問題は解決できたのでよかったと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿