昨日、パソコンが届いた。
au光に加入することで100円になる、というものだ。
私は以前フレッツ光に加入することで家電の割引を受けていたので他社への乗り換えという方法しかなかった。
けれども他社はフレッツの5万円ほどの値引きはない。
3万円か後付けで3万ポイントがつくという程度だ。
それでも100円になるということなのですかさず契約した。
しかし、よく確認をしていなかった。
購入したパソコンはデスクトップ(ミニタワー)型。
展示されているときはディスプレイもついている。
しかし届いたのは本体のみ。
そう、ディスプレイは別だったのだ。
ディスプレイを買えばいいのだが、給料日前、そんな余裕はない。
どうしたものかと考えていたら、我が家のテレビにはPC入力という項目があったことを思い出した。
裏側を見てみると見慣れた端子がある。
ケーブルを買ってきてPCと接続する。
見事に機能した。
そうすると次の問題が出た。
PCをやっているときにテレビが見られない。
KeyHoleTVをインストールして試してみる。
画像が粗く音も悪い。
そこで以前買っていたUSBに接続するワンセグチューナーを接続しようとする。
ところがデスクトップのOSは64ビット、ドライバーが入らない。
KeyHoleTVで我慢するしかないのかと諦めかけたところ、持ち歩きように買っていた7スターターのPCがあったのを思い出した。
テレビチューナーのソフトをインストールし、チューナーを窓際に設置する。
するときれいに鑑賞できる。
問題はきれいに解決された。
これならば、当分ディスプレイはいらないことになる。
お金の余裕があるときに良いディスプレイを買おう。
それまではこの体制で良い。
0 件のコメント:
コメントを投稿