2013年4月27日土曜日

GW1日目

街はゴールデンウィークに入った。
とはいえ、私は通院日だった。
いつもと変わらない土曜日だ。
唯一、違うといえば、昨日買ったタブレット端末と戯れていることだ。
安物とはいえ、立派に動いている。
アプリもいくつか入れて、スマホと使い分けられるようにしている。
基本、常時ネットワークに繋がっていなくてもよいものをタブレットに入れている。
タブレットのいいところは、文字入力が楽なところだ。
だが、バッテリーはスマホ並に消耗する。
それでも、良い玩具にはなる。

2013年4月19日金曜日

エピソード振り返り

今日は復職プログラムで「エピソード振り返り」というものをやった。

自分が休職に至った経緯を全員に向かって話すというものだ。

殆どの人はやはり職場での問題が休職に至った経緯だった。

なので、生育歴を背景としているのは自分だけだった。

その生育歴も、これまで複数の人に同時に話したことはなかった。

流石にパワーが必要だった。

まぁ、これまでも、生育歴のことは話したことはあった。

それに、今日は生育歴の詳細は、話していない。

だから、大したことはない、と、たかをくくっていた。

けれども、実際はそうではなかった。

話し終わったあと、ズシン!ときた。

やはり、初めての体験だったからだろう。

家に帰ってきても、それは続いた。

しばらく寝込んだが、まだ、回復しきっていない。

これが、乗り越えなければならない壁なのだろう。。

2013年4月14日日曜日

このごろ

このごろ、何となくけだるい。
別に、何かをしたというわけではない。
人恋しい、という気持ちもあるようだ。
まぁ、春である。
出会いの季節、ともいう。
私にも、それなりの出会いはあった。
新しい生活も始まっている。
さりとて、何かが足りない。
それが、何であるのかはわからない。
休日。
何もせずにのんびりと過ごす。
やはり、物足りない。
とはいっても、趣味に興じる気にはなれない。
空虚、なのだ。
大事なピースがひとつ、欠けている。
それはどこにあるのだろうか…。

2013年4月3日水曜日

過去

今日はひどく落ち込んでいる。

リワークプログラムの負荷がその要因だと思う。

だが、それだけなのだろうか?

自分の持つ病と向きあおうとしているのも要因ではないのか?

それはわからない。

 

私の躁うつ病はいつ発症したのかわかっていない。

中学生の頃に最初のオーバードースをやった。

もちろん、睡眠剤などは持っていなかったので、風邪薬を大量に飲んだのだ。

オーバードースはそれ一度きりではなく、今も鬱が激しい時にはインシュリンを大量投与してしまう。

なので、精神の安定には注意している。

 

私の子供の頃には父親はいなかった。

今で言う「突然死」で亡くなったようだ。

そのことをいつ知ったのかは思い出せない。

 

母は私の祖母(母にとっては姑)のひどい仕打ちによって実家に帰ったそうだ。

だが、そこも安住の地ではなかった。

兄弟たちの虐めにあったのだ。

それは私にも及んだ。

実家に住む長男などは、私が家を建てようとした時に無理やり自分が工事を行い、欠陥住宅を私に掴ませた。

 

私は早い時期から人生を諦めていたようだ。

そして私の中には強い憎悪が眠っている。

そのためにひどく落ち込んだり、強い攻撃性を見せたりする。

躁うつ病は私を苦しめてくれる。

強い憎悪はその思いを果たすことができない。

私を苦しめた者達は謝罪もせずに死んでいったからだ。

なので過去と決別し無くてはならない。

だが、私の心はそれを許そうとはしない。

だから躁鬱が治る見込みは…、ない。

希望は…、見えない。。

2013年4月2日火曜日

現状

これまで「躁うつ病」というものに触れないできた。
どこか「不幸自慢」をしているようで嫌だったのだ。
自分の持っているものと向き合いたくなかったからなのかも知れない。
今、症状は安定してきている。
極端な躁状態は起こっていない。
軽いうつ状態で安定しているのだ。

私がいつ、躁うつ病になったのかは定かでない。
病名が決まったのが一昨年だったが、それまでは「人格障害」といわれていた。
どこかのサイトに躁うつ病と決まるまでに16年かかったとあったが、私はそれ以上の時間がかかった。
躁鬱の症状自体は子供の頃からあったのだ。
病院に通い始めたのは30歳頃、おそらく発症してから34年くらいは過ぎているのだ。
その間に「オーバードース」を何度も繰り返してきた。
そして焼身自殺も経験した。
この焼身自殺のあと、私を受け入れてくれる病院がなくなり、点々とした時期があり、ようやく今の病院に巡り会えた。
私がなぜ躁鬱を発症したかは別の機会に話すとして、今私は酷いうつの結果、休職している。
その期間も少なくなってきたので、今、リワークプログラムに参加し始めた。
長く休んでいたので、集中力がなくなってきている。
暫くはきつい毎日になりそうだ。。